2018年3月10日土曜日

三つのほったらかしが将来を変える!?



こんにちは。かもねぎです。

様々な投資・貯金方法があると思いますが、個人的に一番最適なのは投資や貯金をしているつもりはなくても『気付いたらお金が増えている』というパターンの様です。

会社の持株会と提携銀行引落の他に、『気付いたら増えている』環境を作るためにこの三つが良いのではないかと思うのでご紹介します。

    ほったらかし貯金編~finbee

私はSBI銀行と連携しています。
毎日一定の金額の積立といいね貯金をしています。


毎日1,370円貯金すると一年で500,050
その半分の685円でも、一年で250,025円貯金することが出来ます。





SNSでいいねを貰うと150円づつワンタップ貯金を行っています。
これは殆どおまけのようなものですが、ゲーム感覚で貯金できるので面白いです。

自分ではやっていませんが『イラッと貯金』というのも面白そうです。
会社や家で『イラッと』来たらワンタップ貯金ボタンを連打。
ストレスが溜まると買い物で発散する人も多いと思いますが、これならお金が貯まります()

毎日の積立といいね貯金で毎日貯金が増えていくのも実感できるのでfinbeeはオススメです。

    ほったらかし年金編~iDeCo

iDeCo(確定拠出年金)についてはこちらで記事にしています。

    ほったらかし投資編~NISAETF定期買付&WealthNavi

最後に紹介するのは3/10よりサービスが始まったばかりのSBI証券の『米国株式・ETF定期買付サービス』です。


個人的にはこれはなかなか面白そうなサービスです。
正直なところ米国株に興味はあったのですが、どう投資していいのか悩んでいまして『毎月定期的に買えたらなあ』と思っていたところでした。
ETFであれば、NISAは手数料無料なので更にコストダウン。
取りあえず、VTVOOを定期的に買い付けてみようと思います。

WealthNaviについてはまたの機会に。

当面はこの三本の柱をメインに『気付いたらお金が増えている』投資活動をしていこうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になれば幸いです。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿